2. 機体のシステム Study Note (FAA-PPL)

1. 機体システム - 一般

飛行機(Airplane)と航空機(Aircraft)

法律上の飛行機(Airplane)と航空機(Aircraft)との違いについて,日本の航空法では以下の通り.

航空機:

人が乗って航空の用に供する事ができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船、その他政令で定める機器

飛行機:

動力装置を備え、かつその飛行中の揚力を主としてそれぞれの飛行状態において固定翼面上に生ずる空力的反力からうる重航空機

すなわち,飛行機とは航空機の一部である.

また,アメリカの航空法"FAR"においては以下の通り

Aircraft:

Device that is used or intended to be used for flight in the air.

Airplane:

Engine - driven fixed - wing aircraft heavier than air, that is supported in flight by the dynamic reaction of the air against its wing.

飛行機の形はその運用目的によって形状は異なるが,ここで取り上げるような,訓練やエアロバティクスなどに使用される小型の飛行機については大まかな形状は似ている.

以下に飛行機の各部の名称を示す.

次より飛行機を構成する各システムについてまとめる.

-2. 機体のシステム, Study Note (FAA-PPL)